ページトップへ

相談支援について

北播磨こども発達支援センター事務組合わかあゆ園
障害者(児)相談支援事業所

わかあゆ園では、障がいのあるお子さん、ご家族からのご相談をお受けします。

対象者 障がい児
市指定 指定障害児相談支援事業 平成26年12月1日付指定
指定特定相談支援事業 平成26年12月1日付指定

研修受講状況:強度行動障害支援者養成研修 修了

                    医療的ケア児等コーディネーター養成研修 終了

       精神障害関係従事者養成研修 終了

       主任相談支援専門員養成研修 終了

 

相談支援事業とは?

お子さんが自立した日常生活を送ることができるよう、お子さんの身体の状況、その置かれている環境などに応じて、お子さん本人や児童の家族の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、教育等のサービスが、多様な事業者から総合的、効果的に提供されるよう援助(支援)を行います。
平成27年4月から障害児通所支援、障害福祉サービスを受けられる方すべてに、お住まいの市へ「障害児支援利用計画」、「サービス等利用計画」の提出が必須となりました。

障害児支援利用計画、サービス等利用計画とは?

【障害児支援利用計画とは】

通所支援事業(児童発達支援、医療型児童発達支援、保育所等訪問支援、放課後等デイサービス)を利用する場合の計画

【サービス等利用計画とは】

障害福祉サービスを利用する場合の計画

 

この計画は、お子さん本人の解決すべき課題、その支援方法、利用するサービスなどを盛り込んだサービス利用者の総合計画(トータルプラン)です。利用するサービスも保健・医療・福祉・教育など幅広い支援内容から、本人の最適なサービスを組み合わせます。
計画作成後は、サービス利用の実施状況を把握し、定められたモニタリング期間ごとに、お子さん及びご家族と面接し、必要に応じて、計画の変更、支援事業者等との連絡調整を行います。

 

(ご利用の流れ)

①市担当窓口へ申請
     ↓
②障害児支援利用計画(案)又はサービス等利用計画(案)の作成(相談支援事業所)
     ↓
③お住まいの市からの支給決定通知
     ↓
④相談支援事業所との契約の締結
     ↓
⑤相談支援事業所、利用予定の障害児通所支援、障害福祉サービス事業所とのサービス担当者会議
     ↓
⑥障害児支援利用計画又はサービス等利用計画の作成(相談支援事業所)
     ↓
⑦サービス利用開始
     ↓
⑧一定期間ごとのモニタリング(計画書の見直し)(相談支援事業所)

支援相談サービスQ&A

誰でも利用できるの?

原則として、西脇市・加西市・加東市に住所を有しているお子さんとその家族が対象です。

対象となる障害種別はあるの?

知的障害、肢体不自由児、発達障害等、多様な障害特性に応じた支援の提供を行います。

誰が計画を作成してくれるの?

相談支援専門員が、児童、児童の家族からのご相談をお聞きしたうえで作成します。

より自立した日常生活を送れるよう、助言や情報提供をし、必要に応じて、関係機関等と連携を図っていきます。

サービスの利用料は?

無料です。

利用者負担は発生しませんが、利用者は「北播磨こども発達支援センター事務組合わかあゆ園障害者(児)相談支援事業所」と計画作成に関する契約を交わしていただきます。

相談方法は?

まずは、お電話でご連絡ください。ご自宅へ訪問させていただきます。

利用状況により、お待ちいただく場合がございます。

お問い合わせ

〒679-0212 兵庫県加東市下滝野1283番地1

北播磨こども発達支援センター事務組合わかゆ園障害者(児)相談支援事業所 担当:竹本

TEL 0795-48-3074
FAX 0795-48-0671